ロードスターのトランクに入る小さい折りたたみ自転車
しかしそんなロードスターのトランクにも楽々収納できる折りたたみ自転車が存在した。それがルノーの14インチ折りたたみ自転車、AL-FDB140(AL-FDB14)だっ!
さっそく折り畳んだAL-FDB140をトランクに積み込んだ写真を撮ったぞ。トランクに入れるときはシートポストを自転車から引っこ抜くのがコツだ。なおユーノス・ロードスターは一番最初のモデル、パカ目リトラクタブルの通称NA型だ。
※このAL-FDB140はペダルを折りたたみペダル(FD-6)に交換してあることに注意!

(トランクの狭さがわかるようフォトショップで明るく修正した)
なお自転車を積んだトランクには、まだ若干の余裕がございます。ちょっとした荷物や旅行先の土産程度なら十分積めると思われます。
ともかくこれで幌を開けオープンにして当てのないドライブに行き、行った先で気分が乗ったらサイクリングも楽しめる。夢が広がるねぇ。
追記:
書いた後で思ったんだけど、これ出先でパンクしてスペアタイヤと交換した場合はどうすりゃいいんだw
はずしたタイヤはスペアタイヤよりひとまわり大きいから、おそらく折りたたみ自転車と一緒にトランクに入れらないな。単独行なら助手席に置けばいいが、二人で乗ってたら…。室内後部スペース(リヤスクリーン下)に乗るかどうか、今度確かめてみるわ。
まあ最悪、助手席の人間に少しの間だけ自転車を膝に抱えさせて、コンビニからタイヤを宅急便で自宅に送ればいいか。
→ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車に続く
2009/11/14(04:45) : ロードスターのトランクに入る小さい折りたたみ自転車
カテゴリ :車のトランクに収納
キーワード : ユーノス・ロードスター車載
コメント : 0
トラックバック : 0