駅のコインロッカーに入る折りたたみ自転車、ルノーAL-FDB140
本当は中型400円のコインロッカーにAL-FDB140(AL-FDB14)を入れてみたかったけれどその希望はかなわず、大型600円のコインロッカーのみのチェックとなった。コインロッカーはALPHAというメーカーのものだったが、モデル名まではわからなかった。
まずはAL-FDB140(AL-FDB14)のサイズを確認しておくと、横62センチ、高さ55センチ、幅40センチだ。俺は小型化を図るため折りたたみペダル(FD-6)に交換したので、横幅が約30センチになっている。
105円輪行袋に入れたAL-FDB140を、まずは普通に大型コインロッカーに入れてみた。お!いけそうじゃね!?

と思ったら、ギリギリでコインロッカーの蓋が閉まらない。どうもフレーム中央の蝶番をロックする金具の出っ張りが邪魔をしている。これさえ無ければ…


とは言っても気軽に外せる部品ではない。そこで今度は縦置きにしてみた。袋の下側にタイヤがある。


どうにか収まりました。
でも大型コインロッカーの600円は高いし、縦のスペースがだいぶ無駄になる。やっぱり中型400円のコインロッカーに入れたい。
三角関数的なアレを狙ってフォトショップ(画像処理ソフト)でシミュレーションしたところ、シートポストを引っこ抜いたうえでフレームを持ち上げれば横幅を縮められる。

んー、100円ショップの商品を流用して軽量のステーを作るか!?
2009/11/29(04:36) : 駅のコインロッカーに入る折りたたみ自転車、ルノーAL-FDB140
カテゴリ :コインロッカーに収納
コメント : 0
トラックバック : 0