ルノーAL-FDB140のサドルを後ろにさげたい
もちろんAL-FDB140を買ったことは後悔してないし、試乗したときに狭さに気づいてもやっぱり買ってたと思う。でも出来ることならちょこんと腰掛けるのではなく、ママチャリのようにケツをサドルにどーんと載せてペダルをグイグイ踏んで走りたい。
どうにかならんものかと眺めていたら、シートポストのサドル取り付け部分を動かせることがわかった。そこで100円ショップで買った六角レンチを使ってサドルを後ろに動かした。初歩的な調整内容だけど、そんなことさえ知らなかった俺と同じくらい自転車初心者の人には役に立つはずなので書いておく。あと自転車用語では六角レンチのことをアーレンキーと呼ぶらしいよ。

それでいっぱいまで後ろにさげたおかげで多少はマシになったものの、やっぱり俺のでかいケツにはすわりが悪いんだわ。出来ればふたつに割れたケツをガッシリと支えて欲しいのだけれど、キンタマ袋後部あたりがサドルにのっかる感じになってしまう。それならばと前のめりに体重をかけ体を前に出すと、今度は相対的にペダルが後ろになるため上手く体重をのせてこげない。
対策法を検索してシート・ポストを交換するという方法を見つけたが、サドルを後ろに引けるものはAL-FDB14とはシートポストの棒の太さが合わないうえに値段がクソ高いので却下。
そうなると上に載せるサドルを交換するしかないと思うんだけど、どう検索すれば「後ろにひけるサドル」を見つけられるのかがわからない。それらしき物をひとつだけ見つけたけれど、これしかないのか、これがベストに近い選択なのか判断がつかない。どうすりゃいいんだよ…

・[あさひ]-WIDEMAX(ワイドマックス) VL3141 幅広型コンフォートサドル 穴あきタイプ-[自転...
サドルの長さが29センチとのことでAL-FDB140標準のものより3センチ長いし、見た感じではシートレールの直線部分が長いようだが実物はどうなんだろう。でも駄目もとで送料込み四千円以上の博打を打つのはキツいっす。
あー困った。
2009/11/28(00:01) : ルノーAL-FDB140のサドルを後ろにさげたい
カテゴリ :サドル・シートポスト
コメント : 5
トラックバック : 0