ルノー14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)に流用加工して取り付けようと注文したローバー14インチ幼児車の泥よけを店に取りに行ったところ、一緒に頼んだはずのステー(取り付けるためのU字型の金属棒)が届いておらず
追加取り寄せを待つ羽目になった。
今日になってステーが届いたとの連絡があったが、念のためステーを泥よけに取り付けるための金具やネジも揃っているかを確認したところ無いとの返事。オイ!またかよ。もはや店には期待しておらず想定の範囲内だったので慌てず落ち着いて話をし、先に受け取っていた泥よけ部分を持って行き店舗にある金具でステーを取り付けてもらうことになった。もう何も言わん…
んでステーを取り付けてもらい、ようやくちゃんとした形になったローバー14インチ幼児車用の泥よけパーツ一式。


※一応ローバー14インチ幼児車用の泥よけパーツのステーのはずだが、追加注文の発注伝票を見ていないのでもしかしたら違う汎用品の可能性もある
そして取り付けたところ。前輪は全く手を加えずそのまま取り付けできた。後輪はどういう訳かステーのシャフト穴にシャフトが入らなかったので、丸棒ヤスリでゴシゴシ削って穴を広げた。あとは泥よけを後部フレームと接続するために適当な金具をホームセンターで買ってこなきゃ。






予想していた通り、ステーがやや長めのためつっぱっているかな。ペンチで掴んで強引に曲げるなり巻くなりして寸法をつめようと思ってたけど、現物はどうやらステンレス製らしくびくともしなかった。硬くて硬くて、ヤスリで削るのに結構時間がかかった。
という感じで、ローバー14インチ幼児車用の泥よけパーツは特に大きな加工をすることなくルノー14インチに取り付けられた。取り寄せにかかった金額は3,200円。ただ前述の通りいろいろあったため、どこまでが本来の「純正品泥よけパーツ一式」の範囲なのかはっきりしないのが残念だ。せっかく人柱になったのだから、モデルケースとして明瞭な結果報告をしたかったなぁ。
この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
2010/03/03(22:59) : ルノーAL-FDB140に泥よけを取り付けたい(7)
カテゴリ :泥よけ流用品探し
キーワード : 泥よけ流用調査マッドガードドロヨケ泥除け
コメント : 8
トラックバック : 0
テーマ : 小径自転車 ジャンル : 趣味・実用