fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

AL-FDB140(AL-FDB14)にキャスターをつける(2)

ルノー14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)の輪行時の持ち運びで楽をするため、シートポスト下部先端にキャスターを付ける実験の続き。前回(昨日)は50円弱で買った水道用の塩ビキャップを加工してシートポスト先端に取り付けられるようにした。

膳は急げって事で早速ホームセンターにてキャスターを買ってきた。ロックつきキャスター260円、そして専用ナット100円だ。一般的なナットではネジ溝のピッチが合わないため使えないので注意。
e-37-1.jpg

キャップの底に開けた穴に通し、ワッシャーをかませて専用ナットで締めるだけ。
e-37-2.jpg

自転車に装着した。どんなもんでしょ。
e-37-3.jpg

よく見るとキャスターのロック切り替え金具が地面と接触している。買うときに多分そうなるんじゃないかと思ってたけど。これは金属用ノコギリで切り落とせば良いっしょ。
e-37-4.jpg
で、シートポストへのキャスター装着はつつがなく終えたわけだが、問題はやっぱり前輪が動いてしまうことだ。出来れば後輪と平行に、でなければスキーと同じく「ハ」の字に固定できれば良いのだが、逆ハの字になってしまうと押したときにバランスを崩してしまう。フォーク周りをガチッと固定するアダプターみたいなのを作る必要があるかな。
スポンサーサイト



この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2010/01/27(20:48) : AL-FDB140(AL-FDB14)にキャスターをつける(2)

カテゴリ :輪行用キャスター

キーワード : キャスター

コメント : 2

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

AL-FDB140(AL-FDB14)輪行キャリアー形態(1)

ルノー14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)を輪行時に軽々と持ち運ぶための研究としてシートポストへのキャスター取り付けを実験していたところ、ちょっと面白い形に変形(あるいはトランスフォーム)したのでこれはこれで研究する価値があると直感した。

前輪のハンドルの横棒を外し、ハンドル縦棒を伸ばしたままで折りたたんだ状態。これはどう見ても手押し車だ。試しに押してみたらスイスイと進んだ。これで輪行時の移動は圧倒的に楽になる!
e-36-1.jpg

問題は前輪(左側)が動いてしまうこと。手押し棒がハンドルだから、ひねるとハンドルが切れてしまう。前輪と後輪を常時平行に保つアイテムを作れれば、AL-FDB140(AL-FDB14)の輪行に革命がおきる。かもしれない。
e-36-2.jpg
何か良い方法はないものか。
この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2010/01/27(02:27) : AL-FDB140(AL-FDB14)輪行キャリアー形態(1)

カテゴリ :輪行キャリアー形態

キーワード : 変形トランスフォーム

コメント : 8

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

AL-FDB140(AL-FDB14)にキャスターをつける(1)

先日頂いたコメントのなかで輪行時の自転車の持ち運びの話になった。確かにルノー14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)は同価格帯の折りたたみ自転車と比較するとだいぶ軽いが、それでも片手で軽々と持ち上げられるほど軽いとは言えない。

だから俺は将来の輪行に備えて軽量組み立て式のキャリーカートなんぞ買ってはみたが、動きが渋かったのでガチャガチャやってたらプラスチックの部品が一部欠けてバネがどっかへすっ飛んでったんだわ。実は。それに例えキャリーカートの中では小さく軽いとしても、1kgの荷物が増えるのは好ましいことではない。一番良いのは折りたたみ自転車本体をそのままキャリーカートのように動かせるスタイルだろう。

そこで漠然と考えていたアイデアである、折りたたみ時のシートポスト下部先端のキャスター化が実現できるかどうかを試すことにした。格安で。

早速ホームセンターをうろついて買ってきたのが右下のグレーのキャップ。水道の塩ビパイプ用のフタで、値段は50円くらいだったかな。これを左下に見えているシートポストの先端に差し込もうという訳だが、シートポストの直径が34mmなのに対し塩ビキャップの内径は32.5mmしかない。そこでガスコンロで茹でて柔らかくしようって魂胆だ。乗っかってるのは鍋代わりの桃缶。105円の鍋を買ってくるより桃缶を買ったほうがお得ですな。
e-35-1.jpg

コトコト煮込んでいるところ。沸騰させると塩ビパイプは若干柔らかくなるが、少しでも冷めるとすぐに固くなってしまう。いろいろ試した結果、シートポスト先端も軽くあぶって暖めると具合が良いとわかった。
e-35-2.jpg

ギューッと押し付けて差し込んだところ。上手く入ったものの、手で幾ら引っ張っても取れないほど締りがきつくなってしまった。
e-35-3.jpg

そこでノコギリで縦に切込みを入れたら、何とか手で取れるようにはなった。でも切れ込みを入れるなら茹でた意味が有ったのか無かったのか…。ついでにキャップの底にドリルで穴を開けた。あとはキャスターを買ってきてこの穴に止めれば完成だ。
e-35-4.jpg

完成状態の妄想図。キャスターの代わりに木で持ち上げてみた。2つのタイヤとキャスターの3点で立たせ、紐かなんかで引っ張ることを想定している。
e-35-5.jpg
ただし解決しないことがまだ幾つかあるんだよね。前方向(写真左手)に引っ張るのは大丈夫だけど、後ろ方向(写真右手)に動かすとペダルが回っちゃうとか、前輪を後輪と平行にさせないと上手く動かないとか。あとは輪行袋を被せると、タイヤと干渉するとか。
この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2010/01/27(02:09) : AL-FDB140(AL-FDB14)にキャスターをつける(1)

カテゴリ :輪行用キャスター

キーワード : キャスター

コメント : 2

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

AL-FDB140(AL-FDB14)純正シートポストの値段

ブログに書いたつもりだったけど、もしかしたら忘れてたかも。

ルノー14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)の純正シートポストを補修部品として取り寄せる場合の値段は3,840円、やぐら(シートポスト上部のサドルを取り付ける金具部分)だけだと800円だそうです。

これは俺が最寄のサイクルベースあさひに頼んで調べてもらった数字なので、もしかしたらお店によっては流通ルートの差で多少違うかもしれない。

なおシートポストの直径は34mmで、いわゆるDAHONサイズですよっと。やぐらの部分は角度調整が可能ナリ。
この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2010/01/19(22:55) : AL-FDB140(AL-FDB14)純正シートポストの値段

カテゴリ :サドル・シートポスト

キーワード : サドルシート・ポスト

コメント : 5

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

ルノーAL-FDB140に泥よけを取り付けたい(4)

ルノー14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)には泥よけが付いていない。そのため自分でドロヨケの部品を調達して取り付ける必要がある。

んで引き続いて流用できそうな泥よけパーツを探すべく、いろんなお店の幼児車コーナーをうろうろしてる訳だ。これまでは14インチサイズの自転車はあっても、泥よけ部分は白やオレンジなど彩色されたものだった。だが今回ついにシルバーの泥よけパーツを備えた14インチ幼児用自転車を見つけたぞ。

それがこのCHIBI Miniだ。イギリスの自動車メーカー、ローバーの小型大衆車であるミニ(ミニ・クーパーとか)のブランドを冠したチョイとお洒落な雰囲気の子供用自転車である。でもそんなの関係ねー。問題は泥よけだ。泥よけ以外はオッパッピーだ。
e-33-1.jpge-33-2.jpge-33-3.jpg
良いじゃなっすか、シルバーの泥よけ。かなり気に入ったので、フレーム形状的に取り付け可能かどうかをちゃんと調べようと思う。店員に怪しまれないように。
この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2010/01/16(19:54) : ルノーAL-FDB140に泥よけを取り付けたい(4)

カテゴリ :泥よけ流用品探し

キーワード : 泥よけ流用調査マッドガードドロヨケ泥除け

コメント : 16

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

カテゴリ
検索フォーム
キーワード

流用 調査 泥よけ マッドガード 泥除け ドロヨケ 輪行袋 フォールディング・バッグ 100円ショップ 工夫 サドル 考察 レビュー 車載 感想 シート・ポスト コインロッカー ユーノス・ロードスター キャリーカート 格安 購入 輪行 ペダル キャスター サイドスタンド スズキ・アルト  まとめ 部品 パーツ キャリアー ニュース 他車種 サイズ計測 クランク 旅行 変形 トランスフォーム 動画 失敗 BB チェーン パーツ交換 折りたたみペダル 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
相互リンク

よろすく

ggg-papaと小径自転車new!
ルノー14インチの改造は必見!すごいよ

A-bikeで行こう!
A-bikeとMR-Sを所有するかっちゃん38さん

ステディカム自作研究 DIY STEADICAM

プロフィール

ぽろじ(AL-FDB140)

Author:
ぽろじ(AL-FDB140)

ルノーの14インチ折りたたみ自転車を買った。

自転車についてはまるっきり素人なので難しいことはわからないけど、素人なりに感じたこと、考えたこと、工夫したことなどを書き連ねようと思う。

ブログへのリンクはご自由にどうぞ。


ルノー14インチ折りたたみ自転車
RENAULT AL-FDB14 AL-FDB140
ナチュラル・ベージュ、ルノー・オレンジ、ミント・ブルー
フレーム:アルミニウム
重量:8.5キログラム
折りたたみ時:横62センチ、高さ55センチ、幅40センチ


DAHON Dove白鸽 BYA412

RSS
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ管理用
フリーエリア
アクセストレードレビュー