fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

スズキ・アルトの後部に2台積めそうな折りたたみ自転車

ルノー14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)をスズキ・アルトの後部スペースに積んで撮影。先日購入・取り付けしたキャリアーを支えにして縦に置いています。スペース的には半分を少し超えていますが、シートポスト部分を入れ違いにすることで左右に2台積めるのではないでしょうか。
e-7.jpg
スポンサーサイト



この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2009/11/19(22:12) : スズキ・アルトの後部に2台積めそうな折りたたみ自転車

カテゴリ :車のトランクに収納

キーワード : 車載スズキ・アルト

コメント : 0

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車(2)

ルノー14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)がユーノス・ロードスターの室内後部リヤスクリーン下のスペースにおけるかをどうしても知りたくて、夜にもかかわらず試した結果見事に成功したのが昨日の記事

で、ちゃんとした写真を掲載しようと、今日の午後あらためて後部スペースに収納した写真を撮った。今回はシートポストを引っこ抜いている。こうすることでフレーム蝶番側つまりタイヤじゃない側が一回りコンパクトになり積みやすくなる。

ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車

実際に置いてみると、自転車の一部がリヤスクリーンと擦れるためにリヤスクリーンに薄い跡というか傷がついてしまった。またタイヤを直置きするのでタイヤについた土が室内に落ちてしまう。まあよく考えれば当たり前のことなんだけど、こっちは狭い場所に何とか入れようと必死なものだからそこまで気が回らなかった。

そういうわけで室内後部スペースにAL-FDB140(AL-FDB14)を置く場合は、リヤスクリーンの保護と土を落とさないために自転車をゴミ用透明ビニール袋なんかに入れると良いと思う。そして写真とは逆にタイヤ側が運転席シートの後ろに来るように置けば、運転時に左後方の視認性を妨げることもないだろう。


もはやAL-FDB140(AL-FDB14)のユーノス・ロードスターへの2台積みは常識だね!
この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2009/11/16(01:28) : ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車(2)

カテゴリ :車のトランクに収納

キーワード : ユーノス・ロードスター車載

コメント : 0

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車(1)

ユーノス・ロードスターの室内後部、つまりリヤ・スクリーン下のスペース(リヤ・ダッシュボードと呼べばいいのだろうか)は狭くそして低いうえに、幌オープン時に骨組みがたたまれるスペースを開けておかねばならない。その為たいして物を積めないのが悩みだ。

しかしそんなロードスターのリヤ・スクリーン下のスペースも何とか収納できる折りたたみ自転車が存在した。それがルノーの14インチ折りたたみ自転車、AL-FDB140(AL-FDB14)だっ!


という感じで一つ前の記事の書き出しを借りてみたが、前回こんな疑問を抱いたのだ。

ルノー14インチ折りたたみ自転車AL-FDB140(AL-FDB14)はユーノス・ロードスターのトランクに楽々収納できる。しかし仮にタイヤがパンクした場合、スペアタイヤと入れ替えでひとまわり大きい通常使用のタイヤがトランクに置かれることになる。そうなるとルノー14インチ折りたたみ自転車でもトランクには入らないだろう。一体どうすればいいのか!?

そしてこれが答えだ。
ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車

暗闇のなか停まっている車の室内をフラッシュをたいて撮影しているのが何ともいかがわしいが、見てのとおりどうにか収まったぞ。少し走ってみた感じでは、走行の衝撃で座席側に落ちてきそうな様子も見られなかった。またこれはとにかく突っ込んだだけなので、置き方を考えればもっと安定感のある置き方があるかもしれない。

という訳で、ルノーの14インチ折りたたみ自転車 AL-FDB140(AL-FDB14)はトランクどころかロードスターの室内後部にさえ詰めることが証明されたのだ。凄いぞ、AL-FDB140!

そうなると今度は、ロードスターにAL-FDB140を2台積み2人でドライブ&サイクリングに出かけられるんじゃないかという話になってくるわけだが…。

ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車(2)に続く
この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2009/11/15(00:35) : ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車(1)

カテゴリ :車のトランクに収納

キーワード : ユーノス・ロードスター車載

コメント : 0

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

ロードスターのトランクに入る小さい折りたたみ自転車

ユーノス・ロードスターのトランクは小さくそして浅いうえに、スペアタイヤがでかでかとスペースを占拠している。その為たいして物を積めないのが悩みだ。

しかしそんなロードスターのトランクにも楽々収納できる折りたたみ自転車が存在した。それがルノーの14インチ折りたたみ自転車、AL-FDB140(AL-FDB14)だっ!

さっそく折り畳んだAL-FDB140をトランクに積み込んだ写真を撮ったぞ。トランクに入れるときはシートポストを自転車から引っこ抜くのがコツだ。なおユーノス・ロードスターは一番最初のモデル、パカ目リトラクタブルの通称NA型だ。

※このAL-FDB140はペダルを折りたたみペダル(FD-6)に交換してあることに注意!

折り畳んだAL-FDB140をトランクに積み込んだ
(トランクの狭さがわかるようフォトショップで明るく修正した)

なお自転車を積んだトランクには、まだ若干の余裕がございます。ちょっとした荷物や旅行先の土産程度なら十分積めると思われます。

ともかくこれで幌を開けオープンにして当てのないドライブに行き、行った先で気分が乗ったらサイクリングも楽しめる。夢が広がるねぇ。


追記:
書いた後で思ったんだけど、これ出先でパンクしてスペアタイヤと交換した場合はどうすりゃいいんだw

はずしたタイヤはスペアタイヤよりひとまわり大きいから、おそらく折りたたみ自転車と一緒にトランクに入れらないな。単独行なら助手席に置けばいいが、二人で乗ってたら…。室内後部スペース(リヤスクリーン下)に乗るかどうか、今度確かめてみるわ。

まあ最悪、助手席の人間に少しの間だけ自転車を膝に抱えさせて、コンビニからタイヤを宅急便で自宅に送ればいいか。

ロードスターの室内後部に置ける小さい折りたたみ自転車に続く
この記事が参考になりましたらランキングへの投票をお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

2009/11/14(04:45) : ロードスターのトランクに入る小さい折りたたみ自転車

カテゴリ :車のトランクに収納

キーワード : ユーノス・ロードスター車載

コメント : 0

トラックバック : 0

テーマ : 小径自転車  ジャンル : 趣味・実用

カテゴリ
検索フォーム
キーワード

流用 調査 泥よけ マッドガード 泥除け ドロヨケ 輪行袋 フォールディング・バッグ 100円ショップ 工夫 サドル 考察 レビュー 車載 感想 シート・ポスト コインロッカー ユーノス・ロードスター キャリーカート 格安 購入 輪行 ペダル キャスター サイドスタンド スズキ・アルト  まとめ 部品 パーツ キャリアー ニュース 他車種 サイズ計測 クランク 旅行 変形 トランスフォーム 動画 失敗 BB チェーン パーツ交換 折りたたみペダル 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
相互リンク

よろすく

ggg-papaと小径自転車new!
ルノー14インチの改造は必見!すごいよ

A-bikeで行こう!
A-bikeとMR-Sを所有するかっちゃん38さん

ステディカム自作研究 DIY STEADICAM

プロフィール

ぽろじ(AL-FDB140)

Author:
ぽろじ(AL-FDB140)

ルノーの14インチ折りたたみ自転車を買った。

自転車についてはまるっきり素人なので難しいことはわからないけど、素人なりに感じたこと、考えたこと、工夫したことなどを書き連ねようと思う。

ブログへのリンクはご自由にどうぞ。


ルノー14インチ折りたたみ自転車
RENAULT AL-FDB14 AL-FDB140
ナチュラル・ベージュ、ルノー・オレンジ、ミント・ブルー
フレーム:アルミニウム
重量:8.5キログラム
折りたたみ時:横62センチ、高さ55センチ、幅40センチ


DAHON Dove白鸽 BYA412

RSS
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ管理用
フリーエリア
アクセストレードレビュー