ルノー AL-FDB140 のレビュー・感想(2)
これで購入することを決定し、アマゾンと楽天で検索して一番安くそしてオマケやオプションが最も豊富だったショップで注文した。ついでに折りたたみペダルも注文し、これを取り付けたうえで発送してもらった(詳細)。
AL-FDB140(AL-FDB14)はナチュラル・ベージュ、ルノー・オレンジ、ミント・ブルーの3色が設定されている。この中から一目見たときから気に入っていた、軽快な印象のミントブルーを選んだ。



数日後には見た目の大きさとは裏腹にやけに軽い段ボール箱が届いた。もちろん中には注文した折りたたみ自転車が入っていた。
箱の中には一般的な折りたたみ自転車に共通の説明書は入っていたものの、AL-FDB140専用のものは用意されていなかった。そのため初めのうちは戸惑いながら自転車の稼動部分をさわっていたが、なんとなく動かしていたら自然と組み立てることが出来た。
さっそく試乗。ちゃんと走るし、ちゃんとブレーキが効く。ハンドルの切込みがきついのは仕方がないが、それは慣れれば何とかなりそう。
平地を走ってみる。こんな小さい自転車のくせに、一人前にちゃんと走れる。それも結構軽快に進む。そりゃ本気で飛ばすようなスピードは出ないけれど、散歩のつもりでのんびり漕ぐには十分だ。こりゃ良いぞ。
ただし上り坂を立ち漕ぎしようとすると、クランク(ペダルが付いている棒の部分)が短いため足がつっかえてしまいコケそうになった。それを我慢しても、プルプルとおじいちゃんのように震えながら不安定な姿勢でのぼるしかない。
逆に下り坂をスピードを出しておりると、後輪の回転にペダルが追いつかず空回りしてしまう。ギヤ比ってやつだな。
という感じの乗り心地を一言でまとめると、AL-FDB140(AL-FDB14)はまるで子供用自転車みたいだ(言っちゃった!)。子供用と違ってサドルが高いから大人でも乗れるものの、これは体格にもよるだろうが、身長180センチの俺にとっては立ち漕ぎと危険回避を考えるとクランクを交換する必要がありそうだ。
そんな訳で、自転車のことはまるで知らないが、クランク交換とやらに挑戦することになった。そして交換後は乗り心地が劇的に改善され、実に楽しい自転車に生まれ変わることになるのだがその話はまた今度。
2009/11/20(20:13) : ルノー AL-FDB140 のレビュー・感想(2)
カテゴリ :レビュー・感想
コメント : 0
トラックバック : 0